PR

WordPress テーブル内の画像タップで、拡大表示させる方法

テーブル内の画像タップで、拡大表示させる


下の画像をタップしてみて下さい。

OK

このように、画像タップで大きな画像を表示するとインパクトがある。

写真をよく見れるし、動きもあって読者の心をガッチリ捕まえられる。


見た目のインパクトはあるけど、wordpressでの設定は簡単です。





画像を貼った後に、

  • メニューから【リンク】を選択
  • リストから、【画像ファイルへのリンク】を選択

これだけです。





でも

表の中に貼った画像を同じように
拡大表示するにはどうすれば良いの?

こんな疑問を解決して、スッキリしよう。

難しくは無いけれど、やり方を知ってないと詰まってしまう。


もちろん、知ってても偉く無いし、直ぐにやり方を忘れるのでメモっておこう。





と、その前にこの記事の信ぴょう性のエビデンスを示しておきます。

私はこれまで多くのブログを立ち上げ、アドセンスに合格するとともに、12万PV以上のブログに育てた実績があります。

アドセンスの承認状況

WordPress テーブル内の画像タップで、拡大表示させる方法

OKNG


完成形が、上の表です。

表の中にある2つの画像とも、タップすると拡大表示されます。

精細な画像は、拡大表示することで印象に残るものになるので、ぜひ拡大設定をしておきたい。

見た目は肌だけど、設定は意外と簡単。





テーブル内の画像タップで、拡大表示させる方法

難しくも何ともありません。

知ってるか否かだけ。



  • 表に画像を張る
  • 画像のアドレスを調べる
  • 表の画像にリンク設定する


1.表に画像を張る


画像を入れるセルを選択後、

  1. メニューから【さらに表示】を選択
  2. 【インライン画像】を選択



すると、メディア選択になるので、好きな画像を選べばいい。




2.画像のアドレスを調べる


メディア ⇒ ライブラリ から、張り付けた画像を選択します。

【ファイルのURL】に記載のアドレスをコピーする。





3.表の画像にリンク設定する

  • 表に張り付けた画像を選択し、メニューから【リンク】を選ぶ
  • リンクアドレスに、先ほどコピーした画像のアドレスを入れる



これで完成です。



テーブル内の画像タップで、拡大表示させる方法 まとめ

テーブル内の画像タップで、拡大表示させる方法 まとめ

WordPress を使うなら、知ってれば何てことなく通り過ぎる作業。

だけど、忘れてやり方が解らなくなるのは、良くある話。

表の中に画像を入れるのも、その画像をタップ拡大するのも、よく使う手法です。

でも、久々にやろうとするとやり方を忘れていがち


そんな時、このメモが役に立ったのなら本望です。






併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました