ブログは中身も大事だけれど、見た目の第1印象も超重要!
せっかく訪れた人も、見た目がアレだと読まずに帰ってしまう。
![](https://ikiatari.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
カッコいい見た目にするには
どうすれば良いの?
そんな疑問を解消します。
- ブログの外観はテーマの選び方しだい
- 気に入ったブログの真似をするのが近道
- おすすめのテーマ 7選
こんな内容を知ってスッキリしよう。
デザインセンスとWordpressの知識があれば別だけど
あれこれ悩んでるくらいなら
カッコいいと感じるブログを真似する方がずっと早い。
ブログの見た目は、WordPressのテーマで変えられる
![ブログの見た目は、WordPressのテーマで変えられる](https://ikiatari.com/wp-content/uploads/2021/03/theme-2_R.jpg)
ブログ収益化を目指すなら、WordPressを使ってブログを書くのが近道です。
WordPressのメリットは多い。
- 無料
- プログラム知識が不要
- カスタマイズの範囲が広い
- 利用者が多いので、情報が多い
- 『テーマ』でデザインを自由に変えられる
デメリットは、自由度が高すぎて、かえってどうすれば良いのか解らないこと。
いきなり、荒野に放り出されて
『さあ、自由に生きろ!』
そう言われても、困ってしまう。
そんなときの強い味方が『テーマ』です。
『テーマ』でできること
- テーマは、WordPressのデザイン・機能をカスタムしたプログラムパッケージのこと
- テーマには、2種類ある
市販品のテーマ
フルオーダーのテーマ
テーマはブログ基本形のデザインパッケージ
WordPressでブログを始めるには、
- トップページ
- 記事一覧ページ
- 問い合わせページ
- 記事のカテゴリー別け
いろんなページを自分で作っていかなければいけない。
当然、プログラミングの知識も要るし、デザインセンスも要る。
1から作るのは大変!
そこで、これら必要なページやデザインをパッケージした『テーマ』の出番です。
『テーマ』を使えば難しいプログラム知識が無くてもカッコイイブログが用意に出来上がる。
家づくりで例えるなら
- こだわりの家を自分で建てるか
- 好みのハウスメーカーを選んで家を建てるか
1から自分で家を建てるのは、知識が無いとムリ!
ハウスメーカーに家を注文するのが普通です。
テーマは、市販品・オーダーの2種類
- 市販テーマ:ハウスメーカの基本形を好みで微修正
- フルオーダー:建築士に1から設計してもらう
自作すれば無料だけど、知識が無いと無理!
市販のテーマを使えば、2万円程度で好みの家が手に入る。
フルオーダーでこだわりの家にするには、20~50万円掛かるけど、やりたい放題。
どちらを選んでも良いけれど、市販テーマを買うのがリーズナブルなのは確か。
テーマ選びは、好みのブログの真似るのが近道
![テーマは、好みのブログの真似をするのが近道](https://ikiatari.com/wp-content/uploads/2021/03/twin_R.jpg)
市販テーマを使うとしても、いろんなテーマが販売されてます。
![](https://ikiatari.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
どれを選べば良いの?
細かい差はあるけれど、一番大事なのは、
見た目!
- カワイイ柔らかい雰囲気が好き
- 企業サイトのようなカチッとしたのが好き
- フラットデザインが好き
- アニメーションの動きがあるブログが好き
テーマによって出来ることは、変わってきます。
あなたの好みに合ったテーマを使わないと、宝の持ち腐れになってします。
見た目が気に入らないと、始まらない。
気に入ったブログのテーマを真似る
テーマの決め方は、
デザインが気に入ったブログのテーマを調べ
同じテーマを使うのが、近道です
同じテーマを使えば、似た雰囲気は出せます。
もちろん、全く同一デザインにも出来るけど、
それは、どうかとは思う。
似た雰囲気だけど、少しオリジナリティを出したい。
テーマの調べ方は簡単
![テーマの調べ方は簡単](https://ikiatari.com/wp-content/uploads/2021/03/binoculars_R.jpg)
好みのブログがどんなテーマを使ってるのか、調べるのは簡単です。
そのものズバリのサイトがあります。
もちろん、無料。
このサイトのトップページに調べたいサイトのURLを入れるだけ。
トップページは、こんな感じで、URLを入れるところがある。
![](https://ikiatari.com/wp-content/uploads/2021/03/theme-check-2_R.jpg)
すると、こんな結果画面になります。
![](https://ikiatari.com/wp-content/uploads/2021/03/theme-check-1_R2.jpg)
このブログは、『THE THOR』を使ってますね!
多くのブログで見掛けるテーマです。
日本語の部分は文字化けしてるけど、テーマ名さえ解れば気にしなくてもOK。
テーマによっては、こんな結果表示になるけれど、太字の部分がテーマ名です。
![](https://ikiatari.com/wp-content/uploads/2021/03/theme-check-3_R1.jpg)
このブログは、『affinger5』を使ってます。
これも、有名なテーマ。
表示されないときは、WordPessを使ってないなどの理由なので、他サイトに変えてみよう。
WordPressテーマのおすすめ7選
![wordpressテーマのおすすめ7選](https://ikiatari.com/wp-content/uploads/2021/03/good_R.jpg)
あまりにマイナーなテーマだと、困ったときに情報が取れない。
長いもの、売れているもの、評判のいいものに巻かれた方が良い。
調べたサイトのテーマがこの一覧に有れば、メジャーなテーマなので使っても問題ない。
いずれも評判が良くて人気のテーマです。
どれを選んでもハズレは無い。
好みの問題です。
テーマによって出来ることの差は多少あるけれど、見た目に比べれば些細なこと。
気にしなくてもいい。
同じテーマを使うことで、好みの雰囲気を我が家に再現しよう
cocoon
7テーマのうち、cocoonのみが無料で、後は1~2万円。
cocoonは無料テーマとしては抜群に高機能だけど、他に比べるとシンプルな外観です。
- この先ずっと使うテーマなので、デザインに凝りたい
1~2万円は直ぐに回収できるので、最初から有料テーマを選ぶ! - まずは無料のCocoonで初める
収益が出たら有料テーマに乗り換え、上を目指す
どちらにするかは、あなたの考え方しだい。
けれど、テーマの乗り換えは結構大変な作業です。
業者に依頼すると5万円以上掛かる。
最初に1~2万円出費するか、収益が出たら5万円出費するか?
あなたしだい。
好みの家が出来たら、いよいよブログのスタートです。
コンテンツの作り方ならココ
⇒ 初心者の収益化ブログ書き方のコツ1選!過去の自分へ書く【ペルソナ】
ブログは第1印象が超重要 まとめ
![ブログは第1印象が超重要 まとめ](https://ikiatari.com/wp-content/uploads/2021/03/shop_R.jpg)
もちろん、コンテンツあってのブログです。
けれど、読んで貰えないと始まらない。
ブログは、第1印象が超重要!
訪れた人が、思わず読みたくなるブログデザインを作り込もう。
1からデザインするのは大変だけど、お手本を真似るなら簡単です。
同じテーマで雰囲気を真似て、その上で
オリジナリティを追加しよう。
あなたの大事な家の完成です。
併せて読みたい。